
時が流れるのは早すぎて、ホントに「あっ」と言ってる間に年末になったんじゃないかって感じてるShinです!
意外と物事の節目でキチッと終わらせたりケジメつけるのが好きなタチなので、今年も一年の振り返りをしようかと思うんだけど・・・。
毎年一年前には予想も想像もしていなかった出来事が起きたり、変化を受け入れなければならないことがあって、、今年も個性的な一年だったかなと思います♪
それでは、2019年も時系列で振り返っていきましょう!
2019年は読書の量を圧倒的に増やすのが目標だった!
結構抽象的で目標としては曖昧さがあるかもしれないが、今まで極端に読書の量が少なかった僕にとっては、なかなかハードルを高く設定した気になっていた。
そして、その目標はクリアできたと思っている!
まずは、2019年のスタートは故郷の名古屋で過ごしていたんだけど、東京から名古屋へ向かう新幹線の中で読んだ本が全ての始まりだったね☆
『レバレッジ・リーディング』というタイトルの本で、この本を読んでから読書への苦手意識がなくなり、逆に読書が好きになったくらいだ。
お見合いの席で、、、
「ご趣味は…?」
と聴かれたら、、、
「読書です…」
と恥じらいながら答えてしまえるくらいにはなったな♪
この本はマジでオススメ!
それについての記事も今年の初めの方に書いてるね…
【100倍の利益を稼ぐ】『レバレッジ・リーディング』で読書を習慣化しよう!
イチロー選手の引退
僕にとってこれは忘れてはいけないことだね…
あのイチロー選手がバットを置く日がくるなんて、実際信じたくない自分もいた。
プロ生活28年というと、まさしく平成の世を駆け抜けたスーパースターって感じだよね!?
元号が変わる今年に引退を決意することになったというのもまた不思議・・・。
【イチロー選手現役引退】記録と記憶に残る数々の感動をありがとう!
田中寿さんのライブに出演
僕の音楽人生には切っても切れない関係とも言っていいでしょう…
シンガーソングライターの田中寿さん(@toshihide76)のライブで今年も何度かギターサポートとして出演した。
2月1日下北沢、3月9日山梨、5月5日東府中、7月5日下北沢…の計4本。
記事にしてあるのは、下記の2本だけでしたね。
平成から令和に新しく元号が変わる☆
昭和〜平成〜令和と、3つの時代を生きているわけだが、、、
何やら、昭和生まれが平成で結婚できずに年号が変わると、、“平成ジャンプ”っていうらしいね・・・。
見事に僕は“平成ジャンプ”のメンバーになったわけだけども、いつ結婚するのかも見当もつかない。
個人的には、平成は暗黒の時代だったというイメージなので、新しい時代に心機一転飛び込んでいきやすい。
もちろんいい思い出もたくさんあったけど、それをも上回るほどの暗黒時代を経験したのだ。
祖母の法事と鳥取旅行
4月下旬〜5月の連休にかけて、母方の祖母の3回忌法要で鳥取県に行った。
3回忌までは毎年法事があるので、昨年に引き続き今年も行ったんだけど、、今年は親戚連中に鳥取砂丘へ遊びに連れてってもらいましたね♪
鳥取砂丘も歩いたし、砂の美術館で素晴らしいアートも堪能したし、、祖母にも手合わせに行けたし、、、非常に充実した時間だった。
鳥取砂丘で遊ぼう!#鳥取砂丘 #ガキんちょ pic.twitter.com/E0LT2U4CL8
— Shin Komuro (@super_skrock) April 21, 2019
砂の美術館
血管までリアルに再現してますよ…#砂の美術館 pic.twitter.com/SwKjEoOnNv
— Shin Komuro (@super_skrock) April 22, 2019
オリジナル曲『Hydrangea』のPV配信〜DL&ストリーミング販売開始!
2019年のハイライトは、まぁこの出来事になるでしょうな!
この曲が生まれたエピソードとか、語り出したらホントに長くなってしまう。
ヒットするなんてレベルでは毛頭ないんだが、ありがたいことに好評価をいただけることもそれなりにあって、とても励みになる!
PV撮影の当日は朝から強い雨で、カメラとか出演者の衣装とか心配になったけど、、出来上がりを観ると雨がとてもいいエッセンスになっていたりして結果的にはよかった。
この『Hydrangea』は、その後シングルのリリースとPVのDL販売もスタートにこぎつけることができた…
iTunes Store Appel Music LINE MUSIC レコチョク music.jp GYAO...etc
各サイトでリリースされています。
『Hydrangea』のシングルDLはこちらから♪
↓↓↓↓↓↓
https://linkco.re/6tYya4tH
下記の画像はiTunes Storeのものだけど、各サイトほぼ同じような価格で販売されていますよ☆
この曲が色んなチャンスを引き寄せ、出逢いをもたらし、そして何人かのひとの心にインスピレーションを与えている。
規模が大きい小さいではなくて、自分にそんなことができるんだってことに感激だし、、改めてたくさんのひとたちに支えられてるなって実感する。
2020年はこの曲がどのように羽ばたいていくのかも楽しみにしていきたい!
引越し〜母親の東京観光〜花火大会
環境を変えたということと同時に、古い考え方や生活習慣ともオサラバするっていうことにも繋がるのではないだろうか。
そりゃ、完璧にはできてないんだけど、、やっぱり未来に向かって生きているわけで、、、立ち止まっていられない。
前の家には結構長いこと住んでいたので、いい思い出も悪い思い出もたくさんつまった、ある意味思い入れがある空間だった。
先述の『Hydrangea』などのオリジナル曲のほとんどが、前の家で作ったものだ。
だから、オリジナル曲を大事にするということは、思い出を大事にしていることと同じであり、誰にも言われなくてもせめて自分だけは自分を褒めてやりたいっていう気持ちになる。
引越したタイミングで母親が新居を見がてら東京観光に来たので、一緒にランチしたり花火大会に出かけた。
その他の出来事☆
2月〜8月まで、YouTubeに動画を毎日投稿してたなぁ〜。
そして、ブログは週に一回のアップを心がけていた。
おかげで、やった分は積み上げることができた。
それと、ここ最近通えてなかった師匠のギターレッスンも再開したな・・・。
あとは、、、
iPhoneを11に機種変したってことくらいかなww
ほぼ毎日同じことのルーティンと、食事も基本同じものを食べるという生活をしているので、正直毎日の中で面白いネタが向こうからやってくるということはそんなにない。
2019年を総括
昨年は2018年の総括をしているが、“スキルアップなしに成功はありえない”というひとつの答えにたどり着いた年だったと振り返っている。
思えば、その答えにたどり着いたことで読書の量を増やし、活動のために新居に移り、毎日同じことルーティンを繰り返しているような気がする。
昨年の暮れに、新居に引越すなんて想像していなかったし、オリジナル曲のPVを配信できているなんて思ってもいなかった・・・。
2019年は努力することの大切さを行動で示すことで目の前の結果をほんの少しだけど変えることができたと思う。
2020年も引き続き努力を継続していって、
僕のことを相手もしてなかった奴らを手のひら返しさせてやろうと思ってるね!
「なめとったらアカンぞコラ!」って感じでさ♪
2020年も多少の環境の変化もありそうだし、新しい考え方も構築しなければならなくなるでしょう。
もっと頭よくならなきゃダメだね!
バカじゃ生きていけないよこの世の中…
だから、読書ももっとするし学習の手は緩めないでいこうと思う。
2020年は、もっと音楽の仕事をバンバンこなせる技量と器量を身に付けたい!
そして、自分の楽曲をCDアルバムや配信でしっかりとした形にしてオーディエンスに届けたい!
ありがとう2019年!
2020年の僕の活動には、僕自身が一番期待しています⭐︎
それでは、よいお年を!
Shin(@super_skrock)