【2020年スタート】これからの人生が今までの延長線上である必要はない!

2020年また新たな気持ちで、誰よりも自分自身の活躍を期待しているShinです!
さぁ、2020年がスタートしたなんていいながら、、1月が終わってしまい2月に入ってから書いてるんだが、、、
1月はなかなか“ハード”というか“タフ”というか、積み上げの日々でしたね!
とはいえ、2月になってもこの流れは変わらないんだけど、まぁ月が変わればちょっとした気持ちにも変化があるのかなと思いながら、いわゆる単調なルーティンの繰り返しの毎日だけど、少しでも楽しさを見出しながら過ごしていきたいと思ってるんだよね。
ということで、今回は2020年のスタートを名古屋で過ごしてた僕が、それを振り返りつつ新年の抱負のようなことをチョロっと書いていこうかなと思ってます☆

では、今回も最後までよろしくね♪

今年も昨年に続いて名古屋での年越し☆

31日の大晦日の昼ごろの新幹線に乗り、夕方には名古屋に到着。
今回は、ギターミニアンプを持っていって名古屋にいる間もトレーニングは毎日やろうと決めてた。
だから、上の写真は新幹線に乗る前の東京駅のホームで撮ったんだけど、、ギターケース担いでるのわかるでしょ!?

家族の待つ家に帰ると、猫のリンちゃんがお出迎え♪

12月30日の誕生日もケーキでお祝いしてくれたよ☆

身も心もあったまる、母親の料理を堪能♪

これは、“年越し蕎麦”だけど、もちろん他にもたくさん作っててくれた。

英気を養うにはやはり食事も大事だなって思うよホント・・・。

2020年がいよいよスタート!

2020年の走り始めは元旦からでした。

2020年もスキルの積み上げを継続していく年になると覚悟しているので、それなら正月休みとか言ってないで1月1日から何か行動を起こさないといけないと思っていた。

正月だって毎日ギターを弾くのさ♪

今回どうしても名古屋にいる間もギター弾いてたくて、そのためにミニアンプを探してたんだけど、、、
年末にギターのメンテナンスに行った際、そこのご主人にそんな話をしたら、、工房に置いてあったミニアンプをお借りすることができたので、そいつも一緒に持って名古屋に帰ってました!
それが上の写真のものね。
これ手のひらサイズで小さいんだけど、今回のような簡易的に取り掛かる練習には充分なくらいの音質や音量だった!


<Amazon>
MARSHALL MS-2 ミニアンプ
<楽天>
Marshall MS-2 ブラック ギターアンプ ミニアンプ 【マーシャル MS2】
<サウンドハウス>
MARSHALL ( マーシャル ) / MS2

名古屋の楽器屋をいくつか巡った☆


ギター弾くために持ってったピックを早速なくしちゃってさ。
それで、急遽栄周辺の楽器屋にいくことになり、そこで気になったギターを試奏したりしてきた。
見た目はいいんだけど、はっきり言って調整ができてないので弾きにくさ満載だったけどね。

コレからギターやベースを始めたいと思ってるひとたちは、楽器屋で買うときに必ず「調整してください」って言ったほうがいいよ!

やっつけ仕事で、売るだけみたいなナメた店員もいるみたいだから。

ここで見つけたピックで、東京の店舗ではいくつか探しても見当たらなかった代物に出会えたんだよね!
コレはかなりラッキーだったな☆
今でもこのピックはメインで使ってるよ♪

<Amazon>
IBANEZ UL8MH088 0.88mm Medium Heavy ピック×10枚
<楽天>
IBANEZ UL8MH088 0.88mm Medium Heavy ピック×10枚


<Amazon>
FERNANDES ピック P-100UT 0.8mm
<楽天>
FERNANDES[フェルナンデス]  トライアングルピック P-100UT 0.8mm,1.00mm ウルテム
<サウンドハウス>
FERNANDES ( フェルナンデス ) / P-100UT 0.80mm

熱田神宮へ初詣☆おみくじは「大吉」

名古屋初詣といえば熱田神宮ってことでいってきました。
おみくじは毎年結構「大吉」引く確率高くてさ…
まぁ、気分は悪くないよねやっぱり!
熱田神宮の中で喰った“宮きしめん”が寒かったから余計にあったまって美味しくてね・・・。
母親の分と合わせて2杯喰いました♪

名古屋港水族館にもいってきたよ♪

名古屋港水族館には北館と南館があって、それぞれ全部まわってきたんだけど、、上の動画にアップしてる内容は以下のとおり。
やっぱ、個人的には“シャチ”の迫力とカッコよさが一番だったかな♪

<北館>
■シャチ
シャチの家族が暮らすシャチプールを水中からも観察できる。
■イルカ
メインプールの下には、広々とした水中観察窓があり、パフォーマンスをするイルカたちの水中でのダイナミックな動きが楽しめる。
■ベルーガ
ベルーガが暮らすカナダのハドソン湾をイメージしたプール。
<南館>
■ウミガメ
ウミガメたちが壁にぶつかることなく泳ぐことができるようにドーナツ型に設計回遊水槽。アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイに会える。
■ペンギン
世界最大のエンペラーペンギン、頭のリボンのような模様がかわいいジェンツーペンギン、白と黒のツートンカラーのアデリーペンギン、あごにひげのような模様があるヒゲペンギンの4種類のペンギンたちの賑やかな水槽。

ツンデレ猫のリンとの再会

玄関開けたら、早速リンちゃんがお出迎えしてくれたけど、、、
普段いないやつが来たもんだから、やっぱ威嚇されたね…w

リンに会うと恒例になってる猫パンチも早々にくらったよね。
この写真の爪痕だけど、コレでも服の上からやられてコレだから、、相当力入れてしばかれたよ!ww

こうやってオヤツあげたりして近寄ってたけど、ホントこの一瞬だけであとは一定の距離を置かれてた・・・。

因みに、さっきのミニアンプの大きさはコレくらい小さいww
リンと比べてもかなり小さいよね!

リンの最新動画

正月に色々とリンの写真や動画は撮ったけど、一番可愛かったのがこのモフモフされてる表情かな♪
いよいよ東京に戻るってときに、最後リンに「バイバイ!」って言ったときの写真がコレねw

2020年の抱負

今年はいよいよ東京オリンピックが開催されるという記念の年。
2019年に元号も「令和」に変わり、まさしく新しい時代の幕開けといっても過言ではない。
こんな年だから、おきまりのような「飛躍の年」とか「勝負の年」と掲げたいところだけど、、、
2020年は「さらに積み上げ」の年になります!
2019年に新しい新居に引越してから、音楽活動にはかなりプラスになるような環境になった。
その地の利を活かして、日々ルーティンワークに励んでいる。
それは、最低でも1年は継続しないと何らかの結果は現れないと覚悟しているので、2020年もこのルーティンワークを継続していく。
その一貫で、今回の帰省にもギターミニアンプを一緒に連れていったってわけ。

僕は本物になりたい。

自称プロなんてダサい。

プロになれない奴の決定的な問題はスキルがないことだ。
人脈とか運とかいっさい関係ない。
「オマエに実力がないだけ」
この言葉を常に自分に言いきかせて、「さらに積み上げ」ていくだけ。

このコラムを楽しみにしていてくれる人には本当に感謝しかない!
派手で華やかな報告はまだできないかもしれないけど、今後もShin Komuroの活動を見守ってくれたら幸いです。
たった一度の人生、全てのエネルギーを使い果し燃え尽きるまで生きるために、2020年も精進していきます!
それではまた☆

 

 

Shin(@super_skrock)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう