懐かしい!元「マネーの虎」岩井良明の『令和の虎CHANNEL』

2019年2月9日から1日も欠かさずYou Tubeに毎日動画アップを続けているShinです!

さてさて、今回はここ最近ハマって観ているYou Tubeチャンネルがあるので紹介したいと思う。

元「マネーの虎」岩井良明の令和の虎CHANNEL

参考:令和の虎CHANNEL

『マネーの虎』というかつて大人気だったテレビ番組に出演していた岩井良明氏が立ち上げたYou Tubeチャンネルで、2018年12月頃から現在まで毎日配信されている。

チャンネル登録者数も日々増えていき、2019年4月14日現在で23,000人を超える大人気チャンネルだ。

もはやこのチャンネルの閲覧は、俺の日々の日課となっているのだけど、、、

毎日20時頃に新着動画がアップされて、それを後からゆったりとして観るのが毎日の楽しみのひとつになっている。

マネ虎(マネーの虎)ファンの方も、岩井良明氏を知ってるという方も、、全くどちらも知らないがYou Tubeを観るのが好きだって方も、、、

この機会にぜひ『令和の虎CHANNEL』をご覧になっていただきたい!

元「マネーの虎」岩井良明氏を紹介

岩井良明氏は俺と同じ愛知県出身の実業家である。

愛知県江南市出身で、教育サービスを提供する株式会社モノリスを設立した社長さん。

現在59歳で、愛知県だけでなく東京にも事業を展開している。

ちなみに、マネ虎出演時の岩井良明氏がこちら

もう今から15年以上前の番組だから、若いとか痩せたとか太ったとか、変わるのは当たり前だと思うけど、、、

月日が経って、去年の年末あたりに久々に岩井社長の姿を画面越しに観たら、やっぱり一番最初に思った感想は「歳とったなぁ〜」だった。

しかし、これは「自分も歳とったんだなぁ〜」という言葉も含まれているわけで、約15年前のまだ名古屋にいた俺を思い出したり、その頃の風景などを回想したのはいわずもがな。

この岩井社長は、当時からお笑いコンビのサンドウィッチマンの伊達みきおに似てるといわれることが多かったらしく、何やら今もいわれるみたいなことを岩井社長本人がYou Tubeチャンネルの番組内で何度か喋っている。

こちらが、サンドウィッチマンの伊達みきお
↓↓↓↓↓

どうですか!?

俺は今もマネ虎出演時の岩井社長も、特に似てるわけでもないとは思うのだが・・・。

同志社大学時代は応援団に所属して応援団長を務めていたこともあり、当時のマネ虎の中でも幾度となく志願者に対してアツイ想いを伝えてエールを贈る場面があったり、共演している他の社長さんたちとバトっていたりする。

岩井良明
株式会社モノリスHP:http://www.monolith-inc.co.jp/
株式会社MONOLITH Japan HP:https://monolith-j.com/
Facebook:https://www.facebook.com/yoshiaki.iwai.5
Twitter:@shukatsunotora

「マネーの虎」とはどんな番組だったのか!?

日本テレビで2001〜2004年まで放送されたリアリティ番組である。

1人の志願者が事業計画をプレゼンして、それを5人の投資家というべき社長たちが審査する内容。

志願者に対してお金を出す立場の社長たちを「マネーの虎」と呼び、この虎たちが出資した金額が志願者の提示した希望額に達したら「マネー成立」となる。

逆に、希望額に1円でも達しなかった場合は、「マネー不成立」ということで終了となってしまう。

番組の司会は俳優の吉田栄作さんが務めていて、マネー不成立だったときの「ノーマネーでフィニッシュです。」という言葉はちょっとした流行語にもなったように記憶している。

この番組はいわゆる虎たちのインパクトが強いので、色々なところで「●●社長の今!?」とか取り沙汰されてしまいがちだが、志願者もこの番組をキッカケに跳ねたというひともいるのは確かだ。

俺は個人的に好きなのは、岩井社長も主に出ていた中期から後期にかけてが特に好きだった。

個性のある志願者と、これまた個性の塊ともいわんばかりの社長たちの出で立ちやら発言が緊張感を煽っていて、観ているこちらを引きつけていたと思う。

ここでどんな番組だったかをYou Tubeを貼り付けようかとも考えたが、違法動画だしこの類は削除してはまたアップしての繰り返しだったりするので、興味のある方はご自身で検索してみていただきたい。

まぁ、オモロイってのは保障しまっせ!

令和の虎CHANNELの楽しみ方

『令和の虎CHANNEL』は、最初スタートしてから2019年3月31日までは『就活の虎チャンネル』という番組名だった。

この度の新元号・令和発表と同時に番組タイトルを一新して新たにスタートした。

『就活の虎チャンネル』時代は、主に就活生たちを応援する番組として有益な情報を提供していこうというコンテンツ内容が中心で、その中でマネ虎ファンには特に嬉しい内容として、岩井社長と同じく元マネ虎出演者たちをゲストに迎えてトークするという内容のコンテンツも盛り込まれていた。

『令和の虎CHANNEL』になってからは、これらのコンテンツの土台を残しつつも、新企画として大きく取り上げているのが「現代版・マネーの虎」である。

いわゆる、当時の番組の内容を今この時代に復活させようということだ。

令和の虎CHANNELになってリニューアルした内容

■「マネーの虎」「マネー成立」「ノーマネーでフィニッシュ」→「タイガーファンディング」「All or Nothing」
かつて流行語になった言葉をそのまま使うのではなくて用語も現代っぽい言葉に変えてます。
■「このお金の使い道は?」→「あなたの思い描く未来の姿は?」
ずっと教育業界に身を置いてきた岩井社長ならではの発想というか、このへんにアツイ男の心意気みたいなものが出てるなって思うね。
■①融資 ②投資 ③社内ベンチャー
現代版では志願者が虎からお金を受け取る選択肢が増えていて、③の社内ベンチャーというのが岩井社長曰く肝になってるところだという。
チャンスの間口を広げて、最初の入りにそんなに拘りすぎることもなく、楽しみな人材をひとりでも多く羽ばたかせてやりたいという思いがあるのだろう。

現代版マネーの虎「タイガーファンディング」の第一回目

『就活の虎CHANNEL』のオススメ動画を紹介

『就活の虎CHANNEL』のときの個人的に面白かった回や、マネ虎ファン必見のかつての虎たちのゲスト出演回などを紹介しようと思う。

あの虎たちが続々と出演

記念すべき第一回放送は、南原竜樹社長が登場

南原さんはあんま変わってないなって感じだけど、こうやって仲良さげに話してるの観るとホッコリしていいね♪

なんでんかんでんの川原社長も何度か登場

川原さんと語る当時の番組の裏側の話しなんかもマネ虎ファンには必見だね!

人気You Tuberとも積極的にコラボ

年収チャンネルの株本さんがゲストで登場

これで株本さんの存在を知ったんだけど、アンチも多い(?)のかもしれないが俺は発言などは嫌いじゃないなと。むしろ好きだね!

元プロ野球選手の高木豊さんがゲストで登場

「あの高木豊が!?」と思って興奮して観たなぁ・・・。
これをキッカケに『高木豊チャンネル』のリスナーになったしね当然!ww

志願者だったひとたちも久々の登場

キムチ屋台の金さん

パソコン修理の黒澤さん

チヨペットの千代さん

他にも、ロマンドーロールの長谷部さんベトナムアイドル歌手のさかいさんなど、スゲェ〜懐かしいひとたちが登場してるので、ぜひ遡って観てみてほしい!

令和の虎CHANNELの今後に期待大

まぁ、偉そうな言い方だけど、このチャンネルには期待できるよね!

『就活の虎CHANNEL』からの名残もあり、就活生を応援するスタンスもあるし、ビジネスを学習したいと考えているひとたちにも何かしらの気づきやヒントになるようなことを随所に教えてくれていると思う。

この番組で岩井社長が何度か言っていたことで、「まさか僕がこの歳でYou Tubeを始めるなんて思わなかった!」という言葉が印象的だった。

そう考えれば、俺がSNSをやりYou Tubeに動画をアップしたり、こうやってサイトを運営してブログを書くなんて本当に想像していなかったもんなぁ・・・。

やっぱりひとは変われるし、学ぶ姿勢があれば大概のことは遅かれ速かれ形にはできるものなのかなと思った。

俺にとって平成の時代はあまりいいことがなかったというイメージだが、でもこうやって平成の時代に娯楽を覚え、夢を見出したのも事実だ。

今新しい時代になろうとしているタイミングで、平成の時代に楽しんでいたものを振り返りながら、自分の人生もまたひとつ変化を必要としているのだなと感じている。

 

Shin(@super_skrock)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう