【読書記録】2020年1月/読んだ本のまとめ

ガキの頃、読書感想文は大嫌いだったけど何故か高評価もらえるタイプだったShinです!
2020年も1月が終わり2月になったので、1月の活動をおさらいでもしておこうかと思うのだが…
ルーティンワークを繰り返していた、ある意味単調な毎日だったので、、
(おそらく2月も引き続きね)
読んだ本の紹介や感想などを簡単にまとめておこうと思う。
読書好きで毎月何十冊と読んでるひとというより、読書したいけどなかなか読めないとか、僕と同じような読書レベルのひとに「こんな本もあったんだ!?」という気付きやヒントになればいいかなって思ってますね。
ってことで、今回もよろしくね♪

2020年1月に読んだ本のタイトル

まず、2020年1月に読んだ本の数は6冊だった。

そのタイトルはこちら。

  1. 僕は愛を証明しようと思う/藤沢 数希
  2. なんでお店が儲からないのかを僕が解決する/堀江貴文
  3. なぜあなたの仕事は終わらないのか/中島聡
  4. LIFE 人間が知らない生き方/麻生 羽呂
  5. 感動する説明「すぐできる」型/犬塚 壮志
  6. 仕事ができるやつなる最短の道/安達裕哉
上から読んだ順番ね。

僕は紙の書籍をほぼ買うことはなく、ギターの教則本系のようなタイプのもの以外は全て電子書籍で完結している。
ジャンルは「ビジネス・経済」が5冊と「小説」が1冊
それぞれに、タイトルを見て「ん?」と思ったら、Amazonのレビューを軽くチェック。
まぁそこまで行ってる時点で大抵読むのは決定的なので、そのままダウンロードして読み始める。

1月のベストBOOKを紹介

6冊だけど、ひとつひとつレビュー書いてたら大変だし、、そもそもやりたくないし読みたくもないだろうから、、、
独断と偏見で、この6冊の中から1冊だけちょっと詳しく紹介しようと思います。
それは、こちらのタイトルにします☆

LIFE 人間が知らない生き方/麻生 羽呂

<Amazon>
LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方
<楽天>
LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方

「生き物」をテーマにしたビジネス書

これは、動物達の生態や習性から我々人間の生き方に学びを与えてくれるような内容。
漫画家・麻生羽呂氏の世界観が存分に出ていて、漫画で学べるので読書にちょっと疲れたひとなどの息抜きにもいいかもしれない。
とはいえ、内容が薄いというわけではなく、あくまでもビジネス書だけあって深いところで落とし込んで理解できる内容だと思う。

テーマは「生存戦略」

以下、出版社より引用

動物たちの知られざる生態から、

より人間らしい生き方を学ぶ。

・人間に決して迎合しないネコは、いつも何を考えているのか?

・実は「アフリカ最強」の生物、キリンの知られざる生態から学べること

・カピバラが、「草原の支配者」と呼ばれる理由とは    など

LIFE 人間が知らない生き方/目次

  • 出る杭は打たれる(が、出る杭が世の中を変える) ペンギンの教え
  • 失敗は成功の母 ライオンの教え
  • こだわりは身を滅ぼす パンダの教え
  • 我は我、人は人なり ネコの教え
  • 人は見かけによらぬもの キリンの教え
  • 仕事を追うても仕事に追われるな ミツバチの教え
  • おごれる者は久しからず ハダカデバネズミの教え
  • 過ぎたるはなお及ばざるがごとし ラッコの教え
  • 和をもって貴しとなす カピパラの教え
  • 生まれながらの長老なし ゾウの教え
  • 使わぬ宝はないも同然 リスの教え
  • 古きを捨て、新しきを得よ イルカの教え
  • 持つべきものは友 ウシの教え
  • 疑心暗鬼 鬼を生ず タコの教え
  • 竜の髭を蟻が狙う ラーテルの教え
  • あきらめも心の養生 ナマケモノの教え
  • 汝の敵を愛せよ ゴリラの教え
  • 同じ轍は踏まない ダンゴムシの教え
  • 細き流れも大河となる イヌの教え
  • 前進あるのみ カンガルーの教え

個人的には、故郷にメス猫がいるので「我は我、人は人なり ネコの教え」なんか読みながらクスッと笑えるところもあったかなと。
あとは、「失敗は成功の母 ライオンの教え」は本章を読むにあたり、いの一番に開いたページだった。
やはり今僕が挑戦している真っ只中にいるということもあり、気になったんだと思う。
それと、余談だが、、確か僕は動物占いが“ライオン”だったはず
そういうのもあって、この章から読んだかな。

各タイトルの商品リンク

<Amazon>
ぼくは愛を証明しようと思う。 (幻冬舎文庫)
<楽天>
ぼくは愛を証明しようと思う。(幻冬舎文庫) [ 藤沢数希 ]

 

<Amazon>
なんでお店が儲からないのかを僕が解決する
<楽天>
なんでお店が儲からないのかを僕が解決する [ 堀江貴文 ]

 

<Amazon>
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
<楽天>
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である [ 中島聡 ]

 

<Amazon>
カリスマ予備校講師が初公開! 感動する説明「すぐできる」型
<楽天>
感動する説明「すぐできる」型 [ 犬塚 壮志 ]

 

<Amazon>
「仕事ができるやつ」になる最短の道
<楽天>
「仕事ができるやつ」になる最短の道 / 安達裕哉 【本】

おわりに

2020年1月は6冊読んだわけだけど、まぁハズレはなかったと言えるだろう。
できれば、10冊という壁を突破したいと思っているが、、ただしそれ以上にくだらない内容のものを引き当てて無駄な時間を使いたくないというほうが強い。
今後も読書の手は止めず、自分自身のアップデートの良きツールとして活用していきたい。
それではまた☆

 

 

Shin(@super_skrock)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう