【タイムイズライフ】金川 顕教  著『時給思考 1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル』レビュー

「時は金なり」ではなく「時こそすべて」であるという格言のもと生きているShinです!

さてさて書籍のレビューをしていこうと思うが、今回紹介するのは、、、

時給思考 1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル/金川 顕教 著

自己啓発系の書籍でもよく見るし、結構聴き飽きた言葉かもしれないね。
しかし、聴き飽きてて使い古されたような感覚になるけども、紛れもない事実を言っている。
今回はタイトルを見て想像つくと思うけど、目標に対する達成までのスピード感や、人生の限りある時間をどのように使い、時間を増やしたいと思うひとへのアドバイス的な内容になっている。

なぜ人生を時給で考えるのか!?

時給思考という考え方(生き方)というのは、ズバリ“無駄がなくせる”ということ。
1ヶ月単位でも人生から見れば短いが、時給思考で生きていくには長いスパンになる。

より具体的な「数字に置き換える」ということをしたほうが、無駄がなくせたり、思考と行動の質を高められるのです。

1分、1秒、1時間の生産性をより意識して生活することだ。
何も仕事だけに限ったことではなく、時間がないのではなく作れていないということに気づくべきである。
また、生産性が上がれば仕事も早く片付けられて、残業もせず自分の自由な時間を確保できる。
これについては賛成ではあるが、一言二言付け加えたいところもあるので、それは最後の項目でお話しようと思う。

24時間を可視化して自分の時間を増やすことができる

著者は、誰しもに平等に与えられている「1日24時間」という限られた時間を4つに分類することで時給思考の生き方ができると言っている。

その4つの種類というのは、、、

(1)最低限必要な時間

(2)達成のための時間

(3)楽しむ時間

(4)無駄な時間

という4つだ。

何となく想像はつくだろうが、詳しくは実際に本を読んでいただければと思う。

「自分が何に時間を使っているのか」を知らない人が多すぎる。なんとなく1日を終わらせている人が驚くほど多いのです。

「何を最優先とするのか」

「何に最も時間を使うのか」

を考えて行動に移して継続すれば、間違いなく人生の質は上がっていくに決まっている。

コピーライティングのスキルを磨け

コピーライティングのスキルがあれば、どんな状況になっても稼ぐことができます。たとえ、貯金が0円になっても怖くないのです。

分かりやすく言えば“文章力”ということにはなるが、「文章を書くのが得意」なことと、「ひとの心を動かす文章が書ける」ということは一緒ではない。
文章が整っていたりどこか隙がないような文章というのもある側面からしたら必要だったりするけども、ひとの心を動かすにはセンスを磨かなければいけない。
そのためには、まずあなた自身が「心を動かされた」体験をしていないとお話にならんということだ。
いわゆる“感動”ちゅうやつやね。
あなたの中に「感動した」という体験がないのに、どうしてひとを感動されられるだろうか!?
どんな方法かは知らんがコピーライティング学ぶのに教わりに行ってもいいし、まずは関連する本を読み漁ってもいいし、とりあえずブログ始めるでもいいし、何かやったらいいよね。

大事なのは文章の向こう側にある本質を見極める力をつけることだ。

定型のフォーマットに文章を当てはめていくのはコピーライティングでも何でもなく、雑魚がやる単純作業にすぎんのだよ。

パブリックスピーキングで稼ぐ話術を身につけろ!

この内容について一番合点がいったのは、プレゼン資料は今の世の中ハイスペックな物を作るための実現性は比較的簡単に手に入るかもしれないよね。
でも、プレゼンというのは資料と人前で話をするというのがパッケージになっているから難易度が上がる。
人前で話すスキルや説明の分かりやすさや見た目の好感度などで、ひとの心を動かすことができればヘンな話資料の出来はそんなに高度でなくてもいいのではないか。
これに関しもお金を払って学びに行くもよし、または話術のプロたちの芸を盗むという意味でもメディアを活用するのもいいかもしれないと著者も本の中でオススメしている。
僕もしゃべりの上手い芸人さんのバラエティ番組などを見るのは効果的かなとも思うし、必要であれば録画・録音して文字起こしまでしてマネしてみるのもいいよね!

マーケティングスキルは絶対に外せない!

このマーケティングスキルがないばっかりに転落してしまったビジネスもいくつもあるのではないだろうか。
経営という観点からもそうだし、アーティストやアスリートでも当てはまるのが、、新規顧客や新しいファン・フォロワーの獲得と後のリピーターになるかどうかという存在の大切さだ。
僕も音楽活動を続けていく上で、ありがたいことにリピーターとなってくれる既存顧客の方々に支えていただいている。
そのリピーターたちに今日も喜んでもらおうという思いで活動をしているつもりだし、その思いは間違っていないと自負している。
しかし、新規のファン・フォロワーの獲得というのは結構ウィークポイントとして課題になっているのも事実だ。
リピーターの方々が喜んでくれているのだから、新しいひとたちにも通じるに決まっているという考えだけではダメだということが身にしみているところで、、まさに市場というのは常に変化しているのだなと思い知らされることが多々ある。
今の僕にはこのマーケティングスキルを磨く経験が一番必要なようだ。

『時給思考 1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル』 〜最後に〜

まぁ、今回も長々と書いてきたが役に立ってくれたのであれば非常にありがたい。
さて、前途した「生産性が上がれば仕事も早く片付けられて、残業もせず自分の自由な時間を確保できる。」という部分について補足をしておきたいと言ったが・・・。

結論から言うと、、、

やることやって結果残してからだぞ!

ってことだね。

何か仕事もできていないのに残業したくないからってだけで7〜8時間を適当にやり過ごしているような雑魚は対象外だ。
本当にこういうヤツらってできないうちから自分の意見を言うよね・・・。
僕はこういった雑魚どもの2倍の仕事を定時までにこなして残業なしで帰ってきた。
それを、「自分も許されるんだ」と思ってノッソノッソと帰っていく。
でも僕が変えられることではないから、それは企業が許しているならどうしようもないこととして、、僕はそういうヤツらの尻拭いは絶対にしないと決めてきた。
世の中こういう雑魚どものせいで、「やれるヤツの方が損じゃん・・・。」と思ってしまうようなこともあるが、やはりスキルを上げパフォーマンスに磨きをかけていくことは続けた方がいいと思う!
そのひとつの考え方としてこういった内容の本も読んでおくといいのかもしれないよね!

<Amazon>
1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 時給思考

<楽天>
1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 時給思考【電子書籍】[ 金川顕教 ]

 

 

Shin(@super_skrock)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう