iPhoneケースを買ったので、どんなもんかレビューするよ♪

ギタリスト、時々モデルなどで活動中のShin Komuroです。

 

俺は携帯電話はiPhoneを所有しているんだけど、今現在使ってるiPhoneのケースを最近買い替えたので使い勝手とかレビューしてみようと思う。

まず、俺が今使ってるのはiPhone6sだから、最新機種のものが知りたいってひとには全然むいてない内容です。

iPhoneのみならず、スマホユーザーにとってのスマホケースってのはかなり大事なポジションに位置付けられるはず。

元々スマホ自体をもっと頑丈にして、あんな滑りやすいボディーにせず、ちょっとひと工夫したらカードの1枚くらい収納できるようになるはずなのにそうはしない。

ま、それがビジネスとしての戦略というかね、、スマホを開発すればその周辺機器や商品を製造するメーカーに仕事ができるというね。

ってことで、今回購入したiPhoneケースを紹介しよう!

 

 

 

先代のiPhoneケースはコレ

先代のiPhoneケースiPhone6sに機種変更してから間もなくAmazonで購入して2年以上は使ってたかな・・・。

俺はiPhoneユーザーになったのがiPhone5sの時代から。

iPhone6sにしたのは発売されてから結構すぐの話。

 

2015年9月21日、Apple®は本日、最も先進的なiPhoneとなるiPhone® 6sとiPhone 6s Plusを、Appleの直営店で9月25日(金)午前8時(現地時間)より販売開始すると発表しました。

 

2015年の秋頃には機種変したと思うので、かれこれ3年以上になるねぇ〜。

機種変してすぐの頃は、ショップで一緒に購入した手帳型のものだった。

それはさほどよろしくなかったので、Amazonで違う手帳型のケースを購入して交換した。

 

それがこちら↓

 

 

このケースにして2年は使ってたし、手帳型にしたかったのはSuicaPASMOをスマホと一緒に持ち歩きたかったから。

iPhone5sの頃は手帳型じゃないシリコンケースを使ってて、カードは別で持っていたから時々家に忘れてしまうことがあった。

そういう煩わしさから解放されたくてカードが入れられる手帳型にしてみたかった。

実際このレザーの手帳型ケースは重宝した方だと思う。

 

特に不満な点もなかったなぁ〜。

写真の右下にあるロゴみたいなシールは剥がしたけどね。

まぁ、あとは、本革かどうかは微妙・・・。

 

でも持った感じとかスマホケースとしては優秀だと思うよ!

 

なんで買い替えたかっていうと、、、

完全に寿命だったから!

 

こんな感じで留め具の部分が破けたんだよね。

 

2年以上もってくれたら大往生でしょうよ!

おつかれさん♪

 

 

 

3代目のiPhoneケースはコレだ!!

次に購入したのがこのタイプのもの。

 

これは手帳型ではない、背面カード収納タイプのケース。

先代の手帳型ケースが気に入ってたのなら、また同じのを購入したらよかったんだけど、、、

そろそろiPhoneを機種変更しようと考えてるから。

だからもうちょっとお手軽なのでよかったってわけ。

 

これを選んだ理由は、、、

・背面にカードが収納できる。
・1,000前後で購入できた。
・色がグラック。
・磁気シートも付いてくる。

という点かなと。

 

あくまでも、つなぎということでそんなに高級なものを買うつもりはなかった。

だけど、物としてちゃっちいのは勘弁してほしい。

こういったてのケースでもICカードが収納できるタイプのものも探せばあるもので、間にかます磁気シートも付いてくるってんでコレに決定。

 

このようにまずは磁気シートを入れて、、、

 

 

こうやってICカードを入れればOK!

 

 

 

 

新しいiPhoneケースのメリット・デメリット

まぁ、いいところもあれば悪いところもあって、、、

このケースを使ってみて思った率直な感想や現状どんな感じになってるかを紹介したいと思います。

 

<メリット>

■価格が安い
現在Amazonで検索すると¥1,000超えてるけど、俺が購入した当初は¥1,000をきってた。

■ICカードが収納できて、磁気シートまで付属している
手帳型でなくてもカードと一緒に持ち運びできるところが決めてになったかな。

■見た目がカッコイイ
ブラックのケースしかほしくなかったので、見た目的にも合格点でしょう。

■ICカードもちゃんと反応する
これがダメだったら終わりだったけど、そこはAmazonの購入者の方々のレビューを参考にしたところ「しっかりと反応した」ということだったので購入した。
現にちゃんと改札もスムーズに通れてるので問題なしです♪

 

■アームスタンドにそのまま装着できる
これは完全に個人的なことになってしまうけど、俺は17Liveなどの配信アプリを活用しているので、iPhoneをアームスタンドに固定してそこから配信している。
手帳型ケースの頃はいちいちケースからiPhoneを取り出してアームスタンドに装着していた。
これがなかなか面倒だったので、これを機に脱着しなくていいタイプのものを購入したという理由もある。

 

<デメリット>

■ライトニングが入れづらい
これを致命的と捉えるひとも多いのかもしれないね。
確かにライトニングが入らないタイプのものもあるので、注意が必要!

このタイプのものは入らない!!

 

これはイケる!!

 

このあたりは神経質なひとには向いてないかもね・・・。

 

■イヤフォンが入れづらい
これもライトニング同様結構ストレスになるひともいるかもしれない。
俺も最初は「え!何コレ入らない!!」って思ったけど、今はちょっとしたコツをつかんだので大丈夫になった。
物によっては入らないなんてこともあるのでこちらも要注意かな。
因みに俺のはiPhoneの純正イヤフォンです。

■パーツが分解されてしまう恐れがある
これは扱い方によりけりだと思うので、参考程度にとどめておいていただきたいのだけど...。
先ほどのライトニングやイヤフォンの入れづらさなどから、俺の場合何度かケースをジャック部分だけ脱着したりしたので、下の写真のように部品が一部バカになってしまった。

隅っこ飛び出しちゃってるところあるでしょ!?

でもこれは気にならないひともいるだろうし、取り扱いを慎重にやれば防げるかなと。

 

■画面誤操作の可能性が高くなる
これは手帳型ではないケースの宿命ともいうべき特徴でしょうね。
今まで手帳型に慣れすぎただけに、画面に手が触れる回数が圧倒的に増える。
そのため誤操作の可能性が高くなるのも致し方ない。

 

あとは、、、

ハードケースという点が持つひとにとってどう出るかなってところ。

これはメリットにもデメリットにもなる可能性があるので、欄外に記入しようと思う。

シリコンケースのようにしっかりと滑らない形状にしたいひとには不向きです。

ただ、俺の使った感覚としては全然滑らないし、持ちづらくもない。

 

 

 

 

新iPhoneケースの総評とまとめ

てな具合に、iPhone6sのケースを新しく購入して使ってみた感想などを述べてみたんだけど、いかがでしたでしょうかね!?

もしかしたらあなたも俺みたいにiPhone6iPhone6sを使ってて安いケースを探しているって場合は、ぜひ参考にしてほしい。

前項でメリット・デメリットについて書いたけど、、、

どうしてもデメリットの方に着目しがちになるかもしれないが、俺の総評としては買ってよかったよ!!

価格からしたら充分コスパいいと思うし、見た目もカッコイイし、目的はちゃんと満たしてくれている。

色のバリーションもいくつかあるので、もっとゴツイのがいいひとや女性にも悪くないと思う。

これで、しばらくの間はiPhoneを機種変更するまでケースについてはストレスなくいけるかなって感じだね♪

 

 

 

Shin(Twitter:@super_skrock)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう